2025年9月1日に、東京都及び公益財団法人東京都中小企業振興公社が実施する令和7年度第1回「創業助成事業」に本事業が採択されました。
この記事の目次
東京都創業助成事業とは
都内開業率の向上を目標に掲げ、東京都及び公益財団法人東京都中小企業振興公社では、都内で創業予定の個人又は創業から5年未満の中小企業者等に対し、賃借料、広告費、従業員人件費、市場調査・分析費等、創業初期に必要な経費の一部を助成する「創業助成事業」を実施しています。
▼詳しくはこちらをご覧ください
https://www.tokyo-sogyo-net.metro.tokyo.lg.jp/finance/sogyo_josei.html
KAERU事業への想い
KAERU事業は「伝統工芸の歴史・技術と現代の生活とを繋ぐプラットフォーム制作」を行う事業です。一見すると敷居が高く、高級・古典のイメージが強い伝統工芸業界を、肩肘はらずに「ちょっと気になる」「なんか面白そう」、このくらいライトな気持ちで覗いてもらえる入り口を作りたい、そんな思いでスタートしました。
伝統工芸業界の最新情報や価値ある情報をキャッチするのは、困難な場合も少なくありません。頻繁に情報発信・更新を行うのは難しいかもしれませんが、良さを分かりたいと思う人が現れた時には、情報を分かりやすく置いておく優しさは必要だと感じています。我々の活動目的は、そんな伝統工芸業界と生活者が交わる交差点を整備することです。

これからも伝統工芸の魅力を多くの人が発見、体験できるようなサービス展開を目指して精進いたします。

これからパワーアップしていくぞ〜!!
The FAN inc




なぜブランディングデザイン会社が伝統工芸のメディアを運営しているのか?
タイトルにあるように「ブランディングデザイン会社がなぜ伝統工芸?」「なんでカエルがアイコンなの?」といった主旨の質問をよくいただくので、このエントリで「KAER