KAERUを運用するにあたって、普段からたくさんのインプットを行っていますが(まだまだ勉強中ですが)、とある課題にぶつかりました。
「ネットで情報収集していると、ついつい眠くなってしまう……」
調べたい情報をネットで検索した際に、「長らく更新されていない堅苦しい記事」「ライトユーザーを寄せ付けない長文」などが上位表示され、「そもそも調べたい情報にたどり着けない」ことも多々あります。
図書館に行って文献を参考にしたいと思っても、関連図書が3冊。しかも発行日から数年、数十年が経過している。
SNSで情報が飛び交う業界ではないため、これでは認知度が低下していくのも無理はないでしょう。
一方で、伝統的工芸品の情報収集としてだけではなく、読み物として・エンタメとして楽しめる、素敵な記事に出会うこともあります。
今回はそんな記事を取り扱うメディアサイトを紹介いたします。
KAERU

出典:KAERU
2023年12月に公開された、ブランディングデザインを行うThe FAN合同会社が運営するメディアです。
「むずかしいことをやさしく、やさしいことをふかく、ふかいことをおもしろく」をメディア方針に掲げ、伝統的工芸品の奥深さや職人の熱量を、より多くの読者に届けることを目指しています。
親しみやすいサイト・気軽に立ち寄れるサイトにするべく、カエルくんがメディアのナビゲーターとなっていることも本メディアの特徴の一つです。
運営会社 | The FAN合同会社 |
所在地 | ■本店〒163-1302東京都新宿区西新宿6丁目5番1号 新宿アイランドタワー2階 ■サテライト〒103-0026東京都中央区日本橋兜町9-5 兜町平和ダイヤビル407 |
HP | https://thefaninc.co.jp/ |
コウゲイジャパン
出典:KOGEI JAPAN
KOGEI JAPANは上場企業である株式会社オープンドアが運営するメディアです。
伝統的工芸品がカテゴリー毎、産地毎にまとめられています。品目それぞれに詳細ページがあり、特徴や歴史はもちろん制作工程までが丁寧に紹介されています。調べたい品目、もしくは興味がある品目が決まっていれば、KOGEI JAPANだけでかなりの情報を得ることができます。
運営会社 | 株式会社オープンドア |
所在地 | ■東京本社〒107-0052東京都港区赤坂2-17-7赤坂溜池タワー6階 ■大阪営業所〒530-0002大阪市北区曽根崎新地2-3-13若杉大阪駅前ビル10階 |
HP | https://www.opendoor.co.jp/ |
古今東西 かしゆか商店
出典:かしゆか商店
雑誌『カーサ ブルータス』編集部が提供するwebマガジンです。テクノポップユニットPerfumeのメンバー、かしゆかさんが日本各地の伝統工芸を紹介していくコーナーが「かしゆか商店」です。毎月日本語版に加え、英語版でも読むことができます。
かしゆかさん本人が工房に訪れ、その体験や取材の様子がコンテンツ化されています。記事内に掲載される写真も、「現地にいったからこそ」の写真が多く、毎月新たな発見を与えてくれるメディアサイトです。
運営会社 | 株式会社マガジンハウス |
所在地 | 〒104-8003東京都中央区銀座3-13-10 |
HP | https://magazineworld.jp/ |
CRAFT LETTER
出典:CRAFT LETTER
CRAFT LETTERで掲載される記事の多くは、工房、作り手にフォーカスされたものです。作り手の想いがひしひしと伝わってくる内容と、読み応えのあるボリュームが特徴です。記事を通じて「まるで作り手から直接話を聞いているようだ」と感じさせる、ストーリー調に構成された記事はとても読みやすく、スラスラと読み進めることができます。
運営会社 | 株式会社ピハナコンサルティング |
所在地 | 105-0001東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー27F |
HP | https://www.pihanaconsulting.co.jp/ |
中川政七商店の読みもの
出典:中川政七商店の読みもの
業界のトップランナーとして、伝統的工芸品産業をリードする株式会社中川政七商店が展開するメディアです。伝統的工芸品に関する、多数の事業ノウハウや見識を活かした記事の切り口や企画は、有識者からライトユーザーまで幅広い読者層が楽しめる内容になっています。
運営会社 | 株式会社中川政七商店 |
所在地 | ■本社〒630-8144奈良市東九条町1112-1 |
HP | https://www.nakagawa-masashichi.jp/company/ |
NIHONMONO
出典:NIHONMONO
NIHONMONOは「にほん」の「ほんもの」を巡る旅マガジンです。工芸品に加え、食事やお酒、観光地などがまとまっており、「その土地ならでは」を、空間として楽しめるコンテンツが揃っています。その土地の「観光に興味を持った人が食事にも」「お酒に興味を持った人が工芸品にも」のような興味の連鎖が起こる、そんな素敵なメディアです。
運営会社 | 株式会社サニーサイドアップ |
所在地 | 〒151-0051東京都渋谷区千駄ヶ谷4-23-5 JPR千駄ヶ谷ビル7F-8F |
HP | https://www.ssu.co.jp/ |
いかがでしたでしょうか。どのサイトも気張らずに、楽な気持ちで一つ記事をクリックしてみてください。そうすることで、自分が興味のありそうな記事が自然と見つかっていくはずです。
みなさんも、お気に入りのサイトを見つけてみてはいかがでしょうか。 ここで取り上げていないサイトが「眠くなる記事が多いサイト」という訳ではないので、ご容赦ください。